協力と支援を!『東京自殺防止センター』
協力と支援を!『東京自殺防止センター』
年末年始など、仕事や学校が休みになると、普段は気付かなかったことを思い悩んでしまい、自殺を考える方がいつもよりも増えてしまいがちだといわれています。
「孤独を感じる」。
「身近な人には打ち明けづらい」。
そんな苦しい思いや悩みをお電話でお聴きし、つらい気持ちを分かち合って、心に寄り添うことを目的とした活動を行っているのが、『特定非営利活動法人 国際ビフレンダーズ』が運営している『東京自殺防止センター』です。
『自殺防止センター』は、いつでもどこでも、自殺を考えている人々、苦悩状態にある人々に感情面での支えを提供することを目的とした、ボランティア団体です。
- 『東京自殺防止センター』
http://www.befrienders-jpn.org/
※年中無休、夜8時から翌朝の6時まで(ただし、毎週火曜は夕方5時から翌朝6時まで)
※相談電話番号:03-5286-9090
※匿名で相談することができます。
東京以外の地域にも、常設の相談窓口が全国にありますので、『東京自殺防止センター』のホームページを参考にされてください。
電話相談の他にも、人間関係を回復する場「コーヒーハウス」が開催されています。人間関係につまずいたり、疲れた人達が集まって互いに語りあう場も設けています。「人間関係につかれてホッとしたい場所」になることを願いつつ、運営されています。
[コーヒーハウスの開催日時]
第2・第4(火)14:00~16:00、東京自殺防止センター内にて
第1・第3 (金)18:30~20:30、カトリック目黒教会にて
※祝祭日・振替休日・年末年始はお休みです。
また、『東京自殺防止センター』では、ボランティアとして人々の心に寄り添ってくださる方々も随時受け入れています。『東京自殺防止センター』のホームページに詳しい情報が掲載されていますので、是非、ご覧になっててみてください。
心が冷たくなったときは、何も受け入れたくなくなるものです。そんな心になってしまった方の心をほっとあたためてくれる、『東京自殺防止センター』のホームページ。辛くなったときには、思い出してください。
※参考資料:
『東京自殺防止センター』
http://www.befrienders-jpn.org/
ライター:野間能子 医療・スポーツ・美容・飲食など、ライフスタイル全般の編集・執筆、プランニング、商品企画などを行う(株式会社ノーマ・プランニング)