うなぎより凄い黒食材
飯野耀子のベター クォリティ オブ ライフ 第44回
今回は「うなぎより凄い黒食材」について。
みなさん、こんにちは。ワールドカップ、日本勝ってくれましたねぇ~♪オリンピックなどもそうですが、やはり同胞の活躍って嬉しいものですよね。因みに日本初戦の日、東京タワーJAPANブルーにライトアップされていてとてもきれいでしたよ。
さて、そんな最近ですが、風邪を引いてる人、多くありませんか?私のまわりでもなんだかんだと入れ替わりで風邪を引いている人がいるのですが、急に暑くなったり、寒暖差などにより知らず知らずのうちに疲労がたまっている人が多いのではないかと思います。そこで免疫力アップに力を発揮するビタミンAをたくさん含んだ食材について、本日はご紹介したいと思います。
それが何かというと~海苔なんです!海苔!実は海苔って優秀な食品でビタミンAは精力食材の王様うなぎの2倍含まれているんです。ビタミンAには免疫力をアップするだけでなく、皮膚再生や美肌、粘膜強化の働きがあります。また眼精疲労にもいいので、パソコンを長時間使っている方にも、ぜひ意識してとってもらいたいところ。更にはミネラルもカルシウムや鉄分を多く含み、糖質、脂質の代謝に必要なビタミンB群も多く含んでいます。おにぎりに海苔って美味しいだけじゃなくて理にも叶った組み合わせだということがこのことからわかりますよね。また食物繊維やヨウ素を多く含んでいることからデトックス効果も抜群です。腸内がきれいになることは免疫力アップにおいても非常によい作用なので嬉しいですよね。
またビタミンAは油分と一緒にとることによって吸収率が上がるのですが、海苔と油といえば韓国海苔。韓国海苔は海苔にゴマ油を塗って塩をパラリとしたものを重ねてあぶってあるんです。韓国海苔って単体でも食べても美味しいですし、ご飯と一緒に食べても、それからマグロのお刺身と合わせてもいいですし、ビールなどのおつまみにもよいので、様々な機会に摂取してもらいやすいので便利ですね。
ということでこれからの傷口などが治りにくかったり、抵抗力が弱くなりがちな季節、ぜひ毎日の食卓に海苔を登場させてみてください。
AllAbout食育ガイド/ myfood.jp編集長。健康管理士、薬膳料理指導員、
食育指導士など多数の資格を保有。FANCL発芽玄米粥の監修も務める。
著書に「夜トマトダイエット」(ぶんか社他、台湾版、中国版、韓国語版)
「合格への食卓」(扶桑社)がある。飯野耀子公式サイトはこちら