えっ!車椅子のまま乗れる電動三輪車?
ホイールチェアビーグル
車椅子のまま運転できる電動三輪車が2011年春に発売される。
自動車でもバイクでもない、まさに障害者の第2の足ともなる画期的な乗り物だ。
車椅子で外出するとき、どんな移動手段を使っていますか?
ご自身で自動車を運転される方もいらっしゃると思いますが、他には電車やタクシーであったり、最近ではノンステップバスをご利用されたりする方も増えているようです。でも、誰かの手を煩わせず、もっと手軽に車椅子のまま外出できたらいいなと思っている方も多いのでは・・・?
そこで今回ご紹介するアイテムが、車椅子のまま運転ができる電動三輪車「ホイールチェアビーグル」です。
どうですか、この軽快なスタイリング?
自動車でもない、バイクでもない、まさに障害者の第2の足ともなる画期的で自由な新感覚ビーグル(乗り物)。
操作はとっても簡単!レバーを上げてパイプにつかまって乗車し、ロックをしたら、さぁ、出発!!
これなら、ご近所のスーパーへちょっとお買い物に行くのにも気軽に利用できますし、通勤にだって便利だと思いませんか?
おまけにガソリンではなく、リチウムイオンバッテリーがエネルギー源なので走行中にCO2を発生することがありませんので、お財布にも環境にもエコ♪
発売は2011年の春。発売元は神奈川県座間市の株式会社ワイディーエス。これまでにも車やバイクのデザインを手掛けてきた企業で、今回は県内のリハビリテーションセンターの協力を得て1年ほど前から試作を重ねてきたそうです。今まで培ってきた経験や技術を、環境にやさしくユーザーに喜びを与えられる製品づくりに反映できないかということで誕生したのが、この電動三輪車「ホイールチェアビーグル」というわけです。販売価格は50万~60万円台を予定。
詳細はホイールチェアビーグル公式サイトからご覧ください。
では、4つのステップで乗車できる楽チン操作のホイールチェアビーグルが、どれだけ簡単に乗れるのかご紹介しておきます。運転時は、安全のためできるだけヘルメットを装着してくださいね。
●乗車方法
1.レバーを上にあげます
2.両手でパイプを握り乗車します
3.レバーを握り後方にずらしながら乗車します
4.しっかりと乗車したらレバーをおろしロックをすればOK!
さあ、出発です!いってらっしゃーい♪
●製品概要
・サイズ:全長1,860×1,000(ワイドタイプ1,050)×900mm
・重量:68キロ(バッテリー装着時)
・充電時間:約4時間
・バッテリー:リン酸鉄リチウムイオンバッテリー
・登板度数:10度
・航続距離:約25キロ(30km/h定地走行)、バッテリー2個の場合は約50キロ
・乗車定員:1名
・国際特許出願中
川端真弓。フリーライター/薬膳アドバイザー。埼玉県所沢市在住。1986年に「無理なく無駄なく簡単エコロジー」を合言葉に、子育て中の主婦でも身近にできる環境問題を考えるサークルを発足。以来、無農薬栽培など風土に根差した生き方を模索中。現在は、写真と詞をコラボした新しい感覚のアート「PHOTOEMほちょう調」を広める活動にもたずさわっている。WEBサイトはこちら
コメント
購入の手続きを教えてください
納期はどれくらい掛かりますか