食欲を抑えるアロマ入浴法
消費カロリー≦摂取カロリー=体重増加
太る原因のほとんどが、消費カロリーより摂取カロリーのほうが多いから。やはり食べ過ぎが原因ですよね。ということは、誰でも知っていることですが、摂取カロリーよりも消費カロリーのほうが多ければ体重は増えないはず。
でも、なかには「水、飲んでも太っちゃうの!」という方もいますよね。もちろん一概には言えないものの、代謝不良が体重増加につながっている可能性があります。
そんなに食べ過ぎていないのに体重が減らない・・・と感じている方におすすめなのが、食欲を抑えるアロマ入浴法です。
この入浴法は、食欲を抑えると同時にカラダを温めることで代謝も活発になります。ですので、痩せやすいカラダを作るのにも役立つというわけです。
ごはん2杯分の消費エネルギーがあるアロマ入浴法
このアロマ入浴法、ごはん2杯分(400kcal)の消費エネルギーがありますので、空腹時はバナナなど消化のよいものを食べてから入浴するようにしてくださいね。
■食欲を抑えて代謝を上げるアロマ入浴法
*用意するオイル*
精油ブレンド
・グレープフルーツ1滴+ベルガモット2滴+ローズマリー2滴
・サイプレス2滴+ジュニパー2滴
キャリア(基材):主に天然塩*入浴の方法*
- 43℃の浴槽にキャリアと精油ブレンドを入れます。
- ぬるめのかけ湯を十分に行い、湯船に腰まで浸かって半身浴をします。
- 1分ほど浸かってお湯に慣れたら、ゆっくり肩まで2~3分浸かると発汗してきます。
- 浴槽から出て5分ほど休憩します。
- これを3~4回繰り返しましょう。
入浴法で大切なのは、決して無理はしないということ。そして、お風呂から出たら水分を多めにとり、カラダを冷やさないようにして30分ほどゆっくりと休息をとりましょう。
刺激が強いので、妊娠中の方や高血圧、循環器に問題のある方は控えるようにしてください。ダイエットを考えている方は、週に2回を目安にチャレンジしてみてくださいね♪
川端真弓。フリーライター/薬膳アドバイザー。埼玉県所沢市在住。1986年に「無理なく無駄なく簡単エコロジー」を合言葉に、子育て中の主婦でも身近にできる環境問題を考えるサークルを発足。以来、無農薬栽培など風土に根差した生き方を模索中。現在は、写真と詞をコラボした新しい感覚のアート「PHOTOEMほちょう調」を広める活動にも携わっている。WEBサイトはこちら