バリアフリー展
快適な生活を提案する総合福祉展『バリアフリー展』
街中を歩いていると、多くの場所で、バリアフリーが実践されている様子を目にする機会が増えてきました。
駅や学校といった公共の場所はもちろんですが、ホテル、百貨店、飲食店など、多くの方々が利用する場所では、バリアフリー対策を行うことは、必須になってきたといっても過言ではありません。
家の中でも、多くのお宅がバリアフリーを導入しはじめています。
廊下、お風呂、玄関など、段差を極力減らしたり、階段には、つかみやすい手すりやすべり止めをつけるようになっています。
障害をお持ちの方が、ご自宅で暮らしていらっしゃるご家庭以外にも、将来のご自分たちの生活を想像して、建て替えの際には、高齢者が暮らしやすいような、バリアフリーを導入しています。
高齢になり、老人ホームで暮らすか、自宅をリフォームすることで、長く、自宅で暮らすかの選択をすることも可能です。
そうした需要に応じて、さまざまなバリアフリー製品が生まれています。
そうした製品を一堂に集め、年に一度、開催されるのが、『バリアフリー展』です。
『バリアフリー展』では、ほんとうに、さまざまなアイテムが紹介されます。
室内関連
・手動車いす、電動車いす、車いす用品、自転車、ストレッチャー等運搬機器、各種杖、歩行器・歩行補助具など
・福祉車両、特殊車両、運転装置など
・便器・便座、身障者用トイレ、ポータブルトイレ、トイレ関連用品など
・各種浴槽、入浴システム・装置、入浴用関連用品など
・手すり、キッチン、いす・机などの家具、洗面、昇降機、リフト、各種スロープ、洗濯機・乾燥機類、脱臭機・空気清浄機、除菌・抗菌製品、床材・壁材、昇降機・リフト
・ベッド、ベッド関連用品、マット類、寝具類など
・おむつ、衣類、靴・インソール、サポーター、食事・調理用自助具、その他自助具、洗浄関連、消臭・脱臭関連、吸たん・吸引器、介護食品、嚥下補助剤など
・視覚・聴覚関連(点字関係機器・システム、視覚障がい者用読書器、ルーペ・スコープ、点字ワープロ・プリンタ、視覚障がい者用パソコン関連機器・ソフト、視覚障がい者誘導システム、盲人用遊具、盲人用日常品)など
・トレーニングマシン、起立・歩行訓練器具、日常生活動作訓練器、フットケア関連、口腔ケア関連、スポーツ用品、園芸療法用品、楽器、遊具、レクリエーションツール、陶芸機器、フィットネスクラブ案内など
・緊急通報・警報装置、徘徊防止システム、安全装置など
・居宅介護サービス関連、老人ホーム・施設関連、高齢者向け住宅関連、就労・資格取得関連、障がい者・高齢者の就労支援など
・意思伝達(通信)装置、身障者用電話機、ワープロ・パソコン、パソコン入力装置、会話補助・手話関係機器・ソフト、音声情報システム、インターネット関連など
市街地関連
バリアフリー車両関連、誘導ブロック・誘導路関連、歩行者支援情報システム、視覚障がい者誘導システム、位置情報システム、駅・バス停設備、IC/ETCカード、信号機、道路標識、標示板、ランドスケープ関連、公共(多目的)トイレ、国・自治体・関係団体による事例、高齢者向け住宅・シニア分譲
その他にも、趣味・娯楽用品、おしゃれ関連、旅行関連、シニアスポーツ関連、福祉用具の実用化開発助成事業、図書・文献・資料など、福祉に関する、あらゆる機器・サービスの最新情報が提供されます。
また、今までに開催された、『バリアフリー展』に参加された方からは、こんなコメントが寄せられています。
•最新機器をたくさん見ることができ、大変良かった。
•障害をもった子供向けのものをもっと見たい。
•新製品の開発を楽しみにしている。
•在宅向けをもう少し充実させて欲しい。
•セミナーや体験コーナーを増やして欲しいです。
•高齢者の声を紹介するコーナー、そしてそれに対応するコーナー、未来のバリアフリーを考えるコーナーがあればもっと楽しい。
•コミュニケーション機器をもっと置いて欲しい。
•福祉車両についてはとても充実していましたが、より多くの車両を見れると尚良いです。
•体験できたことで使用感が分かりやすかった。
•患者様に提供できるようなものがあった。
•福祉の充実と向上がよくわかりました。
現在、2013年の開催に向けて、多くの出展企業、セミナー開催者などを募って説明会なども開催されています。
もっと多くの方に知ってもらいたい、福祉関連の情報、機器や、現在取り組んでいる活動などがある方は、是非、運営事務局へご連絡ください。
日本の福祉の未来のために、障害をお持ちの方や、ご高齢の方が、明るい笑顔で暮らしていけるために、多くの方々のアイデアを募っています!
※参考資料:『バリアフリー展』
http://barrierfree.jp/
ライター:野間能子 医療・スポーツ・美容・飲食など、ライフスタイル全般のプランニング、編集・執筆、商品企画などを行う。