ワンポイント リハビリ
暮らしの中で!『ワンポイント リハビリ』
元気に健やかに暮らし続けるためには、無理なく日常的に運動を行うことが大切です。
NHKの番組『ワンポイント リハビリ』では、簡単に安全に行えるリハビリ運動を紹介しています。
番組を観てリハビリについて学ぶことはもちろんですが、WEBサイトでも、丁寧で、変わりやすい解説が掲載されています。
写真や説明分にそって、毎日、ちょっとした時間を利用して続けることが、身体への負担も少なく、また、いつまでも、若々しく、健やかに生きる『健康年齢』を高める秘訣です。
ご指導にあたられている大田仁史さん(茨城県立医療大学 教授は、リハビリ医学がご専門です。
日本各地で、リハビリ体操の普及に努められています。
細やかなリハビリの指導内容は、全国で、多くの方のリハビリを行われているご経験もふまえられているのでしょう。
大田さんの指導にそって、普段から、身体をメンテナンスしておきたいですね。
・手、前腕、肘、肩、股、脚、脚の関節を柔らかく
・転倒を防ぐ
・膝痛を防ぐ
・腰痛を防ぐ
・肩痛を防ぐ
・尿失禁を防ぐ
など、番組のWEBサイトには、さまざまな予防方法が掲載されています。

Photo by [email protected]
「健康のために運動をはじめよう!」と思い始めた方が陥りがちなのが、今までは、全く動かなかった部分に、急に運動してしまうことで、余計な負荷をかけて、かえって痛めてしまうこと・・・。
「こんなはずじゃなかった」と、運動自体をやめてしまうのは、本末転倒ですね。
運動をはじめる前には、必ず準備運動をしてから。
無理せず、怠けず、持続すること。
運動の前後には、丁寧なストレッチを。
リハビリ体操は、障害をお持ちの方や、事故の後の治療だけでなく、デスクワークが続くお仕事や、立ち仕事が多い方も含め、すべての方々のためのものです。
丁寧な指導を素直に受け入れて、自分がマスターした後は、学校や家族や会社でも、ひろめていきたいですね。
※参考資料:
『ワンポイント リハビリ』
http://www.nhk.or.jp/fukushi/one_reha/
ライター:野間能子 ノーマ・プランニング。医療・スポーツ・美容・飲食など、ライフスタイル全般のプランニング、編集・執筆、商品企画などを行う。
コメント
こちらにコメントをどうぞ
参考資料の「ワンポイント・リハビリ」を開くことが出来ません、
どうすればいいでしょうか?
しばらく前までは写真もその動画をみれましたが、そのうちに
動画が見れなくなり、現在は×印がついて写真も見れなくなりました。
(当方パソコン操作はあまり得意ではありませんので)