『ロボット掃除機ルンバ 視覚障害者モデル』
『ロボット掃除機ルンバ 視覚障害者モデル』
2013年11月25日、『ルンバ:視覚障害者モデル』が発売を開始しました。
ボタンを押すだけでお部屋をくまなく自動でお掃除する、ロボット掃除機ルンバの『ルンバ:視覚障害者モデル』には、社会福祉法人日本点字図書館の監修・サポートを受けて制作した、凸点・音声取扱説明書を加え、通常モデル以上に視覚に障害をお持ちの方にとっての操作性を向上させました。
本体の操作ボタンと、付属品のホームベース(充電器)部分に凸点を貼付しています。
2002年、米国での発売以来、世界中の家庭で愛用されているルンバは、日本国内でも2004年より、“人に代わって、ロボットが掃除する”という新しいプロダクト・カテゴリを開拓しました。
便利なだけでなく、その高い清掃力により、高い満足度を誇っています。
仕事・家事・育児に忙しい方、掃除が重労働なシニアの方など、多忙な人々の生活を支える主要家電として、需要が広がっています。
ルンバは、独自の人工知能が、その場の状況を自ら判断して、最適な行動パターンを計算し、同じポイントを平均4回走行して丁寧にお掃除するので、人が行うお掃除では取り残してしまいがちな、微細なチリ・ホコリ・ダニなどのハウスダストまで徹底的に除去します。
ルンバは、ボタンを押すだけで、部屋の中を自動で走行して掃除し、同じ場所を平均4回も、様々な角度からお掃除し、99%以上のゴミを除去します。
掃除が完了すると、自分でホームベース(充電器)へ移動し、次のお掃除までの充電を開始します。
部屋の角や壁際などの掃除をしにくいところも、細いブラシが入り込んでゴミをかき出します。
2cm程度の段差なら乗り越えてお掃除しますので、敷居や絨毯も安心ですし、段差を感知すると方向を変えて、落下を回避します。
高さが10cm以上あれば、ソファやベッドなどの家具の下にも入り込んでお掃除しますし、テーブルの脚周りなど入りくんだ場所にも入り込み、小回りを効かせてお掃除します。
付属品のオートバーチャルウォールを使えば、ルンバの稼働区域を制限することができます。
セールス・オンデマンド株式会社は、世界のロボット技術をリードする米国アイロボット社の「ロボット掃除機 ルンバ」、高度な技術とデザイン性で人気のスウェーデン・ブルーエア社「ブルーエア空気清浄機」の日本正規総代理店です。
海外の新しく優れた技術の商品を日本のユーザーに提供し、マーケットを活気づけ豊かにするのがセールス・オンデマンド株式会社のミッションと考え、さまざまな事業に取り組んでいます。
世界の中でも、日本のマーケットの成熟度は高く、日本の消費者の目は大変厳しいと言われています。
初めて日本に進出する海外製品メーカーのほとんどが、自分たちが考えている製品とサービスにおいて、日本の消費者が求めるレベルがとても高いことに一様に驚き、そのギャップと日本独特の複雑な商習慣により、日本進出が阻まれてきました。
セールス・オンデマンドは、そんな海外企業に代わり、消費者が求めるレベルとのギャップを埋めるため、様々なサービスを展開しています。
「製品開発」「マーケティング」「セールス」「技術」「サポート」の5つの専門チームが密接に連携し、戦略構築からマーケティング施策、営業チャネル開発、サポートまでを一貫して行うので、まるで海外企業の支社のような迅速な対応が可能です。
障害者用のルンバは、セールス・オンデマンド株式会社の熱い想いとともに、ますます多くの方々を助け、日々の暮らしを支えていくことでしょう。
※参考資料:
『セールス・オンデマンド株式会社』
http://www.salesondemand.co.jp/
『お掃除ロボット:ルンバ』
http://www.irobot-jp.com/product/760vi/
ライター:野間能子 ノーマ・プランニング。医療・スポーツ・美容・飲食など、ライフスタイル全般のプランニング、編集・執筆、商品企画などを行う。