意欲を見つめ直す!『リエンゲージメント』
意欲を見つめ直す!『リエンゲージメント』
うつ病など精神疾患を対象にした就労移行支援事業(リワーク)、就労移行支援事業、障害者雇用に対するコンサルティング、障害者の職業紹介などに取り組んでいるのが、『一般社団法人リエンゲージメント』です。
うつ病などの精神疾患(精神障害)により、やむをえず退職を余儀なくされた方や、退職を機にうつ病などの精神疾患を患ったことで、再就職が困難となった方、また、うつ病などの精神疾患(精神障害)により休職となった方へ、リワーク(復職・再就職支援)を提供しています。
病気・症状の回復から、改善、心の体質改善、心理的な知識、技術の習得、再就職に必要なノウハウの提供などを行うほか、復職・再就職が決まってからのフォローアップ体制、メンタル管理システムの提供など、充実した活用内容で、多くの方を信頼を得る活動を行っています。
うつ病の再発率は、厚生労働省の認識によると60%以上、海外の12機関の研究では、1年以内に4~5割程度、生涯では9割程度の再発率があるとまでいわれています。
そして、再発を繰返すほど、再発率は高まるということも含め、社会問題となっています。
なぜ、再発してしまうのでしょうか。
現代の薬偏重医療では、治療という観点から、病気は薬を投与し、休息することによって、凹んだものを元に戻す“回復”を目的としています。
その病気を発症する体質や、こころの体質改善までは考慮しきれていないケアが問題の根底にあるのです。
そこで、『リエンゲージメント』では「回復」と「改善」の両方に取り組む活動を行っています。
最就職支援とは、ご本人にとって『最適』で『最高』な『最後』の就職を目指して行う支援活動の「トータルプログラム」の呼称です。
『リエンゲージメント』は、回復だけでなく、改善が出来るような体制を用意しています。
精神疾患を患った方々は、凹んだものを元に戻す“回復”だけでなく、凹まないようにする耐性と、凹んでも自分で元に戻せる力を付ける“改善”が必要であると考え、その方がハードルを越えるための、心身の体質改善を行うことが大きな役割と考えております。
専門家をサポート陣に揃え、心身への知識提供や、自分自身を知るための知識・体験、自分自身の心身のコントロール方法、こころの成長を促す心理ワークなどを提供します。
いまが新たな学びの機会であることを気づかせ、会社への復帰や、再就職を実現するだけでなく、人生を自分らしく楽しく生きていくことが出来るように支え、共に学び歩んでいくことを約束します。
うつ病など精神疾患を発症したことで、離職を余儀なくされた方、うつ病など精神疾患を発症し、休職をされている方、離職がきっかけとなり、うつ病など精神疾患を発症してしまった方、うつ病を再発し、就職しても定着することが難しくなってしまっている方、うつ病など精神疾患を発症し、休職または離職されており、これを機会に自分を磨きたいと思われている方は、一度、『リエンゲージメント』に相談されてみてはいかがでしょうか。
◆行政手続き(受給者証 申請)
・ご自身の住民票のある、市区町村福祉の相談窓口(下記参照)にお問い合わせください。
・「○○病(精神疾患)を患っており、再就職(復職)を目指すに当たって、新宿区に所在する、就労移行支援事業 リエンゲージメントを利用したいので、“受給者証”の取得手続きをしたい」と、お伝えください。
・福祉の窓口で必要な資料をご確認ください(受給者証申請に必要とされる主な資料 例)
・精神疾患を患っていることがわかる証明書、下記のいずれか
・「精神障害者保健福祉手帳」「自立支援医療受給者証(精神通院医療)」「病名の分かる診断書」
・世帯年収の分かるもの(本人と配偶者の課税証明など、世帯構成や収入等がわかるもの)
・健康保険証
・印鑑
ただ病を治すだけではなく、人生をどのようにして豊かに生きていくかという、根本の改善につながるよう願っています。
※参考資料:
『一般社団法人リエンゲージメント』
http://reengagement.org
ライター:野間能子 ノーマ・プランニング。医療・スポーツ・美容・飲食など、ライフスタイル全般のプランニング、編集・執筆、商品企画などを行う。