毎日少しずつ、続ける力に!『治療後のリハビリの手引き』
毎日少しずつ、続ける力に!『治療後のリハビリの手引き』
休日に公園にいくと、元気にウォーキングやランニングをされている方々もいらっしゃいますが、治療後のリハビリのために少しずつ身体を動かしていらっしゃる方にも遭遇します。突然の病で倒れられたり、また、病気にかかり大きな手術をされたりするなど、さまざまな病気の治療をされていた方々が、懸命にリハビリをされている姿を目にするたびに、ご本人が経験された大変な治療の状況を思い描き、心の中で「頑張って下さい」と応援してしまっています。
リハビリは本当に大変ですが、毎日、少しずつ、焦らずに続けることが大切だといわれています。リハビリを続けているのは自分だけではなく、多くの仲間もともに頑張っているのだという想いを持ってほしいという気持ちから、『リハビリの手引き ~ 骨折や脳卒中などのリハビリを自宅、病院でする方へ ~』というサイトが作られています。
リハビリテーションに取り組む時に気になる情報をまとめた役立つなサイトとして、疑問や不安を解消し、安心してリハビリテーションに専念できるよう、さまざまなリハビリについて解説しています。
サイトを開設されたご本人も、過去に靭帯断裂の大怪我をされ、半年間にも及ぶリハビリテーションの経験をされたそうです。リハビリ中は、このままこの方法を続けて治るのだろうかと不安な毎日を過ごされていました。そんな思いをする人がこれ以上でないよう、出来るだけリハビリに関する情報を収集して提供されています。
サイト内では、例えば、下記のような身体の部位に関するリハビリなどが紹介されています。
・骨折
・膝
・肩
・靭帯
・頸椎
・ヘルニア
・鎖骨
・股関節
・脱臼
・指
その一方で、下記のような病気の治療後のリハビリも数多く紹介されています。
・心臓病
・脳卒中
・脳梗塞
・失語症
・脳性麻痺
その他にも、下記などもとても便利です。
『リハビリが受けられる全国の都道府県別病院一覧』
『リハビリにかかる治療費』
『リハビリ治療に保険会社から給付金がでるのか』
『リハビリの申し込みと手続き方法』
『平均的なリハビリの実施期間』
リハビリの経験者だからこそ解説できる、貴重なコーナーもあります。
『長期
のお付き合いになるリハビリの先生への最初の挨拶の時のマナー』
『リハビリに役立つ便利なモノ』
リハビリのときの医師への挨拶のマナーなど、経験者でなくては想像もできないアドバイスですよね。制作者の心の細やかさや、本当に役に立ってもらいたいという熱い想いが伝わってきます。おやさしい方なのでしょうね。
リハビリのアドバイスを受けながら、毎日、少しずつ、頑張って取り組んでいきたいですね。
※参考資料:
『リハビリの手引き』
ライター:野間能子 ノーマ・プランニング。医療・スポーツ・美容・飲食など、ライフスタイル全般のプランニング、編集・執筆、商品企画などを行う。
あわせてどうぞ:
- None Found